なんとなくブログ

アラサーOLの旅行や美容のこと。モノは試しでなんでもトライしてみる!

そうだ、お遍路行こう③ いかに荷物を少なくするかの戦い・洋服も大事

女子は荷物が多い 

私は普段から比較的荷物が少ないタイプなのでまだ良いのですが、カブでの女子旅はいかに荷物を少なくするかの戦いです。今回は私の装備のご紹介。

 

まずはバッグを2つに分けよう 

カブの後部に追加レンタルで荷台を付けたものの、スクーター座席部分の収納力と比べるとたかが知れています。また、昼間のお遍路中に頻繁に必要な荷物と夜に宿でしか使わないものに分けてしまえば、頻繁に荷台を開ける必要もなく、時間短縮にもつながります。

 

荷台に入れっぱなしのボストンバッグは短期出張の時にも大活躍してくれているLONGCHAMPにしました。

 

そして、昼間ずっと持ち歩くのはOUTDOORのリュック。これも休みの日に普段から活躍してくれていたもの。リュックなら背負いながらバイクにも乗れますし、お寺でろうそくやお線香を出す時も両手が空くので楽です。

OUTDOOR PRODUCTS(アウトドア プロダクツ) DAY PACK 452U FUCHSIA(PINK) 452U

OUTDOOR PRODUCTS(アウトドア プロダクツ) DAY PACK 452U FUCHSIA(PINK) 452U

 

 

旅行なんだからファッションも気にしたい! 

バッグの中身の話の前に、ボストンバッグの半分近くを取った衣類の話。いくら1人旅とはいえ、ファッションも気にします。

白衣を着ることも考えたのですが、バイク遍路は汚れやすいとのブログを見たことがあるのと、お遍路さんを逆手にとって男性から嫌なことをされたという方も居たようなので、潔く普段着で回ることにしました。

また、5月のお遍路とはいえ、1000m近い山道もあるので、体温管理を間違えると命取り。(いやマジで。)

 

アウター 

裏地がフリースのマウンテンパーカーを選びました。昔、高尾山に登るために買ったもので、チチカカで5,000円ぐらいだったと思います。表のナイロン生地と裏地のフリースが取り外せるので、体温管理にもってこいですし、↓みたいな色だったので、森の中でも熊に間違われる心配もありませんでしたw

 

 

長袖カーディガン 

バイカラーのアクリル生地の冬用カーディガン。程よく薄手で畳むとコンパクトだし、シワになりにくい。洗濯機で洗えるタイプだったので、ガンガン洗えるのも良かった。

 

インナー 

半袖Tシャツ(NIKEロゴの黒Tと無地の白T)を計2枚と長袖Tシャツ(ボーダー)を1枚持っていきました。

 

ボトム 

スキニータイプのボーイフレンドタイプのデニムをローテーションで履いていました。また、宿用に薄手のステテコを1枚持っていきました。

 

下着 

ゲストハウスに泊まる際やコインランドリーで他人様に見られたら恥ずかしいかも…と思い、ブラジャーはブラトップ3枚で代用しました。ブラトップなら上に何か羽織れば、宿でもウロウロできるのが助かった。また、おパンツもひらひら~な可愛いものは乾燥機にかけられず困ると思い、コットン地のシンプルなものを3枚でローテーションしていました。

 

靴下 

これも3枚でローテーション。

 

靴 

カブに乗る&山道を歩くので、一番履きなれたNIKEのスニーカーを履きっぱなし。ただ、宿周辺をウロウロする時やスニーカーに何かあった時のためにROXYのビーサンも忍ばせておきました。

 

ボストンバッグの中身 

 

ざーっと箇条書きしちゃいますね。

  • 着ていない衣類たち
  • 予備のハンカチ2枚
  • ヘアアイロン(激しいくせ毛のため、どうしても必要)
  • 1dayコンタクトレンズ×11枚(予備込)
  • トラベルサイズのシャンプー(足りなくなったらドラッグストアで買い足し)
  • トラベルサイズのスキンケア品(オールインワンタイプ)
  • メイクアップ品(SPF50の日焼け止め、肌色のフェイスパウダー、アイブロウペンシル、クリームチーク・リップ)
  • 折りたためるエコバッグ(コインランドリーの着替えを入れるのに便利)
  • 折りたたみ傘
  • バイク屋さんでレンタルしたカッパ
  • お賽銭の5円玉×176枚(本堂と大師堂が88か所分)
  • 納経のお礼100円玉×264枚(1寺300円が88か所分)
  • 自宅のカギ

これでほぼパンパン。昼間は鍵がかかるカブの荷台に入れっぱなしでした。

 

リュックの中身

 

こちらもざっと書き出します。

  • 納経帳
  • ろうそく
  • 線香
  • ライター
  • お札176枚(半分ぐらいは出発前に書いて、残りは宿で書いていました)
  • お寺用小銭入れ
  • お札用筆ペン
  • 普段使いのお財布
  • iPhone
  • iPhone充電器
  • ハンカチ
  • ティッシュ

あとはこれにヘルメットです。地図を持つことも検討したのですが、少しでも身軽になるためにAppleとGoogleに命を預けました。あとは何かあってもお金で解決するつもりで行きます。

 

さあ、荷物が揃ったらいよいよ出発です!